田中角栄氏が首相となり、訪中して電撃的に日中国交が回復した。国交は急ぐ必要はないというのがそれまでの中嶋嶺雄の論調だった。中ソ対立を背景にニクソン訪中が実現し、東西の冷戦構造は質的に大きく変化する時代で、国交を急ぐ中国側の思惑に巻き込まれない方が得策だと考えたとしても不思議ではない時代背景があった。


著作

論文

写真

シンポジウム

中嶋嶺雄関連

私の半生

青春の道標

中嶋ゼミ

歴史と未来

鈴木メソード

李登輝

大学セミナーハウス

国際教養大

1962.08.00-ラオスをめぐる国際情勢と米艦隊出動 『学習のひろば』1962年8月号
1965.02.00-書評 中嶋嶺雄『現代中国論』 『国際問題』1975年2月号
1972.01.00-崩壊する一枚岩の毛・林体制 『文藝春秋』1月
1972.01.00-書評 閉ざされた中国大陸からの声 『ニクソン訪中後の日中』 『改革者』1月
1972.01.00-中国人―<政治と言葉>と<歴史の言葉> 『日本の屋根』1月
1972.01.00-対談 中国の時間・日本の時間 『マネージメント・ジャーナル』1月
1972.01.00-討論 揺れ動く世界と新聞報道 『新聞研究』1月
1972.01.00-箱根シンポジウム 米中関係の新段階と日本 『アジア・クォータリー』
1972.01.00-中国政治の現段階 『アジア調査月報』1月
1972.01.01-場面変える?“役者”中国 信濃毎日新聞
1972.01.07-座談会 誤らず、着実な外交を やまと新聞
1972.01.08-巨大中国の登場を一流企業のトップはどう見たか 週刊ダイヤモンド
1972.01.09-対中外交への提言 今週の日本
1972.01.17-転機に立つ中国と日中関係 「時事評論」
1972.01.18-新しい世界と中国 『時事解説』
1972.02.00-対談 外交の時代と日本 『自由』2月
1972.02.00-現代世界と中国の影 『高三コース』2月
1972.02.00-ニクソンを迎える中国の政情 『世界に開く窓』2月
1972.02.06-書評 緊迫感を呼ぶ多彩な議論『シンポジウム中国問題と日本の選択』 『今週の日本』
1972.02.08-国際化時代の日ソ関係 「時事解説」
1972.02.10-今日の中国―その政治と社会 『月刊教育ジャーナル』
1972.02.17-米中会談 多元的な外交展開を 信濃毎日新聞
1972.02.25-毛沢東思想 『社会科学大事典』 鹿島出版会
1972.02.28-真剣に独自の外交を 信濃毎日新聞
1972.02.28-座談会 世界注視の外交ドラマ 産経新聞
1972.03.00-中ソ同盟の真実と中ソの軍事・防衛抗争
1972.03.02-日本外交の変化と転進 時事解説
1972.03.25-米中コミュニケ以後のアジア 時事解説
1972.04.00-書評 『政治的思考の復権』 『自由』4月
1972.04.15-日本の力量 時事解説
1972.05.00-共同声明にみる米中両国の狙い 『世界に開く窓』5月
1972.05.15-対談 毛沢東の権威薄らぐ 言論人
1972.06.00-多元的外交のすすめ 『自由』6月
1972.06.00-対談 毛沢東思想と個人崇拝 季刊『現代中国』
1972.06.12-対日イメージと日本の将来 信濃毎日新聞
1972.06.13-米ソ会談の意味 時事解説
1972.06.24-キッシンジャー外交における理論と実践 時事解説
1972.07.00-米ソ首脳会談と今後の国際情勢 『世界に開く窓』7月
1972.07.15-田中新内閣と日中交渉 時事解説
1972.08.09-夏季大学ノート 中国問題を考える 高知新聞
1972.08.27-書評 画期的な研究成果『中国共産党史資料集』 「今週の日本」
1972.08.29-林彪の死とそのナゾ 世界週報
1972.09.25-田中首相を送る 信濃毎日新聞
1972.10.00-友好の機 熟すればこそ 『文藝春秋』10月
1972.10.00-周恩来はなぜ日中国交回復を急ぐか 『現代』10月
1972.10.29-日中国交と東南アジア 今週の日本
1972.11.06-日中文化交流の視点 信濃毎日新聞
1972.12.00-私たちが“おつきあい”を始める中国について 『ウーマン』


制作:中嶋ゼミの会