天皇が訪中。
改革開放政策を続ける中国に対して「中華人民共和国の解体」や「中華連邦共和国論」を展開し始める。
著作
論文
写真
シンポジウム
中嶋嶺雄関連
私の半生
青春の道標
中嶋ゼミ
歴史と未来
鈴木メソード
李登輝
大学セミナーハウス
国際教養大
1992.01.00-
「中華連邦共和国」試論
『Voice』1月
1992.01.00-
国家の枠組み超えた外交を 『月刊Asahi』1月号
1992.01.16-
松本JCの快挙
市民タイムス
1992.01.21-
中嶋ゼミの会News Letter
1992.02.00-
対談 共産主義に感謝する
『諸君』2月
1992.02.00-
中国共産党は存続しているか
『文藝春秋』2月
1992.02.00-
アジア三大社会主義国の行方
『サンサーラ』2月
1992.02.00-
中国、香港、台湾の行方
『YUSEN』2月
1992.02.03-
Weekly Servey 湾岸戦争とは何だったのか
タイムマラソン
1992.02.10-
直言 揺らぐケ氏の支配体制
山形新聞
1992.02.04-
正論 偏向報道に抗した記者魂
産経新聞
1992.02.25-
仁井田文庫の意義
市民タイムス
1992.03.00-
台湾の重要性を再考すべきである
「サンクレール」2月
1992.03.01-
バックボーンはリベルテ
週刊読売
1992.03.05-
新しいアイデンティティーを求め躍動する東アジアに
世界週報
1992.04.00-
日朝間の窓を開ければ
『世界』4月
1992.04.00-
書評 権力闘争・路線闘争の内幕 『中国共産党史論』
『文化会議4月』
1992.04.00-
リーピンの咲く谷
季刊『花いっぱい』春号
1992.04.06-
正論 保革対立の中で矛盾激化へ
産経新聞
1992.04.20-
Weekly Servey 英総選挙は保守党が勝利
タイムマラソン
1992.04.30-
社会主義固執で目立つ矛盾
日本経済新聞
1992.05.00-
対談 「友好」至上外交の陥穽
『諸君』5月
1992.05.00-
aの謎
『文藝春秋』5月
1992.05.00-
中華人民共和国は解体する
『Forsight』5月
1992.05.01-
深山リンドウ考
市民タイムス
1992.05.13-
講演 ケ氏 時間との闘い
中日新聞
1992.05.14-
講演 最近の中国情勢と日中関係
日本工業倶楽部
1992.05.22-
座談会 タイ軍政の限界を露呈
読売新聞
1992.06.00-
講演 ソ連崩壊後の中国の行方と日中関係
『アジア時報』6月
1992.06.00-
「三つの中国」の時代
長銀総研エル6月
1992.06.00-
中嶋ゼミ25周年記念の植樹とともに
セミナーハウス
1992.06.06-
「深山リンドウ考」後日譚
市民タイムス
1992.06.15-
Weekly Servey ポスト冷戦の対立構造
タイムマラソン
1992.06.19-
民主化の裏に“抑圧の顔”
岡山日日新聞
1992.07.00-
贖罪論からの脱却
『Voice』7月
1992.07.00-
初めての体系的な中国人口資料 『中国の人口管理』
『本の窓』7月
1992.07.09-
天皇訪中の条件−開かれたアジアを
毎日新聞
1992.07.21-
講演 最近の中国情勢
エグゼクティブ・アカデミー
1992.08.00-
「親中国的」アジア主義の危険
『正論』8月
1992.08.00-
李香蘭を大連に観て
『現代』8月
1992.08.00-
「三つの中国」共存の図式
『THIS is 読売』8月
1992.08.00-
日中国交の20年、日台断交の20年
『カレント』8月
1992.08.00-
Deference of International Syetem between Europe and Asia-China
1992.08.01-
対中ビジネスで過度の期待は禁物
「実業界」
1992.08.11-
北アの山並みと名称
市民タイムス
1992.08.11-
過去から未来への出発 天皇訪中決定
読売新聞
1992.08.23-
The Sunday Times記事
1992.08.25-
対中外交の惰性断て 天皇訪中
北海道新聞
1992.08.26-
座談会 天皇訪中を考える
信濃毎日新聞
1992.09.00-
“中国版”世界新秩序の脅威
『Voice』9月
1992.09.00-
天皇訪中と日本外交
『中央公論』9月
1992.09.00-
Roadblock to a New Regional Orde
r 『Economic Eye』sep.
1992.09.01-
望岳山荘にて ザルツブルグでの想い
市民タイムス
1992.09.02-
アジア太平洋地域の発展と科学技術
台湾シンポジウム
1992.09.15-
正論 事に動ぜず自信深める台湾
産経新聞
1992.09.16-
案内ハガキ-丸の内文化フォーラム「中国の行方と日本」
1992.09.21-
Weekly Servey 統合めぐる理想と現実
タイムマラソン
1992.09.25-
中韓台の動向を見極めよ
日本農業新聞
1992.09.28-
日中、日台二つの20年 続く過度の偏重と軽視
産経新聞
1992.09.29-
対談 日中 曲折を越え新たな時代
北海道新聞
1992.09.30-
論壇 国交樹立20年の中国像
朝日新聞
1992.10.00-
今こそ「日中友好」外交から脱却すべきである
『文藝春秋』10月
1992.10.00-
天皇訪中と日本外交
外国記者クラブ
1992.10.01-
對戦争賠償不要只是“向銭看”
留学生新聞
1992.10.06-
潮流-変わる?中国の天皇像 「陛下は民主、平和主義者」
産経新聞
1992.10.06-
書評 『知られざる祈り 中国の民族問題』
エコノミスト
1992.10.06-
書評 『中国が香港になる日』
産経新聞
1992.10.10-
Crack in the Wall
Asahi Evening News
1992.11.00-
監修 中国・100の疑問
『文藝春秋』11月
1992.11.00-
日中が敵対する時代
『Voice』11月
1992.11.00-
天皇訪中で危惧される「中華思想」の落とし穴
『サンサーラ』11月
1992.11.01-
インタビュー 画期的な自衛隊の国際貢献
『フォト』
1992.11.09-
Weekly Servey 返還を見据え英中対立が激化
タイムマラソン
1992.11.18-
熱烈歓迎! 天皇訪中後の日中関係はこう変わる
フライデイー
1992.11.22-
「李香蘭」松本公演に寄せて
市民タイムス
1992.12.00-
インタビュー中国社会主義の将来
『公明』12月
1992.12.00-
書評 E.A.ガーガン『中国の挑戦』
『プレジデント』12月
1992.12.15-
論壇 天皇訪中の是非が焦点
東京新聞
1992.00.00-
多文化の下の共存模索 日本経済新聞
1992-
Dealing with Beijing; Beyond the "Democracy of Friendship"
「Japan Echo」
1992
-『米ソ関係の総合的研究』
1992-
座談会 回避できるか 最も危険なシナリオ 平壌と北京の「その日」
1992-
『中国総覧』1992
霞山会
1997年に近づく香港とその将来 『地球の歩き方35-香港'91-'92』
制作:中嶋ゼミの会